頸椎・首のヘルニア
下記のような症状はありませんか?

- 病院で頸椎ヘルニアの可能性があるといわれた
- 首をどう動かしても痛い
- 長時間座ってると痛い
- 腕がしびれる
患者さんの声
■仕事に影響するほどの頭痛、頚椎ヘルニアが改善され驚きました

最近 頚椎ヘルニアで来院される方が多くなりました

首には7つ骨「頚椎(けいつい)」があり、その骨と骨の間には椎間板という軟骨があります。
頚椎でもっともヘルニアになりやすいのは5番目と6番目の骨の間にある椎間板です。
頸椎ヘルニアの原因は
悪い姿勢
(上ばかりを見る・下ばかり見る作業・長時間の運転やパソコン作業)
老化
(椎間板は老化し、薄くなります)
骨の変形
(変形することで、椎間板が圧迫されます)
交通事故やその他外傷
(何年も前の事故があとあと出てきます)
枕が合っていない
首をねじるスポーツ
(ゴルフ・テニス・野球・柔道等)
その他
(ストレスなど)
頸椎ヘルニアの症状は
- 首や腕の痛み
- 肩や腕のシビレ(まれに足も)
- 頭痛
- だるい、重い、力が入らない
- 首をそらすと肩・腕に痛みが走る
- めまい、吐き気
- その他
頸椎ヘルニアの治療は

急性の場合は安静にし、アイシングをします。
まずレントゲンやMRIなどで確認できたヘルニア部位や変形部位をソフトに調整します。
頚椎だけでなく腰椎や骨盤の調整が必ず必要です。
その後、
- 姿勢の問題があれば姿勢教育
- 生活習慣に問題があれば生活習慣を改善
- ストレスなどからも首の骨がゆがみますのでストレス除去
- 骨がもろい場合はカルシウム摂取などを指導します
ただしMRIなどで頚椎ヘルニアと診断されても、ヘルニアが症状の直接の原因でない時もあります