当院はめまいの改善の症例がとても多いです
あなたのめまいが治らないのはわけがあります。
記のようなめまいのある人に特に効果的です

- 何年も薬を飲み続けているめまいが治らない
- MRIなどの検査をしても脳に異常がないのにめまいがある
- 病院で自律神経失調やうつ病と診断された
- スポーツや仕事等で首に負担がかかっている
- メニエールと診断されたが難聴などはない
など、なかなかめまいが改善しない方はぜひ、当院を試してみてください。
カイロプラクティックはめまいの改善が症例が多いです。
病院での検査で脳に問題がないのにめまいがある場合は
【首の骨のゆがみと首まわりの筋肉の問題】がほとんどです。
首の骨がゆがんでいる場合は、必ず腰椎(腰の骨)も検査する必要があり腰の骨のユガミは骨盤のユガミから引きおこされることがほとんどですから骨盤も検査する必要があります。
めまいをほおっておくと、生活に支障が出ます。
なるべく早く解消することをおススメします。
施術は
骨盤、背骨、首の骨、首周りの筋肉を同時にソフトに調整します。(首をひねってボキボキすることはありません)
よくある質問
- 何回くらいで治りますか?
みてみないと分かりませんが、最初の5・6回で効果を実感できるはずです。
病院でも原因がはっきりしないめまいの原因は
肩こり・首こり
長時間の首の筋肉の緊張が、脳の血流を圧迫することでめまいがおきます。
不良姿勢
首の問題がおきる原因としてパソコン作業等による不良姿勢があります。
顎の関節の問題
顎の筋肉の緊張は首の筋肉に伝わり、首こりやめまいの原因となります。
ストレス
ストレスによる自律神経のバランスが乱れでめまいがすることもあります。
ホルモンバランス
ホルモンバランスが乱れから、交感神経優位が続くと血管が収縮しめまいがすることもあります。
その他の誘因
自宅でできる対処法
悪い姿勢をやめる
テレビを見るときに、首をねじったまま見る。パソコン環境を考える
ストレスを減らす
睡眠不足・暴飲暴食・仕事がんばり過ぎ・人間関係のストレスなどを減らす
目の負担を減らす
スマホの見過ぎ、メガネの度の調整
などなど
めまいで施術した患者さんの声
- 写真がありません
No079 : ひどいめまいが、2回目の施術でよくなり驚いています。
S.Iさま (H29年8月21日)
No068:めまいが回復しました。
坂本さま (H28年7月7日)